忍者ブログ
キネマを語るブログ
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/11 (Wed)



日本が世界に誇るジャパンアニメ! 世界標準の魅力を徹底検証!!





8月5日14時20分配信 シネマトゥデイ


日本が世界に誇るジャパンアニメ! 世界標準の魅力を徹底検証!!











 今や日本が世界に誇る輸出文化として、国内外で高い人気を誇り、映画『マトリックス』シリーズをはじめ、多くのハリウッド作品にも影響を与えている日本のアニメーションの魅力を検証した。





【サマーセール】スカイ・クロラ The Sky Crawlers(BD) ◆25%OFF!





 まず挙げられるのは、作品が持つ高い作家性だ。


第52回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞、第75回アカデミー長編アニメ賞受賞など数多く映画賞を受賞した映画『千と千尋の神隠し』を手掛けた宮崎駿を筆頭に、日本のアニメがポップカルチャーとして浸透するきっかけとなった映画『AKIRA』の大友克洋。


そして映画『イノセンス』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』など哲学的テーマをエンターテインメントに昇華させ、コアなファンを持つ押井守監督ら、独自の美学とこだわりを貫くクリエーターの存在が、一種のアイコン(象徴)として、海外で熱い注目を集めている。





 また、押井監督の映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』、士郎正宗原作の映画『APPLESEED アップルシード』『APPLESEED SAGA エクスマキナ』など、人間とマシンの融合をテーマに、ち密かつ大胆な近未来像を提示するスタイルは、製造業の国として長い歴史を持つ日本ならではのもの。


海外のファンにとっては、それらが非常にクールなもの(クール・ジャパン)として受け入れられている。





 さらに、アニメ映画という枠を超えて、コスプレやアニソン(アニメソング)といった作品の新たな楽しみ方も、世界で大ブームを巻き起こしている。


各地で開催されるイベントでは、「機動戦士ガンダム」「新世紀エヴァンゲリオン」といったメジャー作品はもちろん、バンパイアハンターの死闘を描いた『HELLSING』のコスプレに興じる若者たちの姿が多く見られる。


こうした国を超えた文化交流は、日米共同製作の『アフロサムライ』がまずはアメリカのケーブルテレビで大ヒットした後、日本に逆輸入されるという現象も生み出している。





 今後、ますます世界の注目を集めるであろうジャパンアニメ。その高いクオリティーと、娯楽だけに留まらない深いメッセージ性は、まさに世界標準という言葉がふさわしい。


「アニメは子どものもの」という先入観を捨て、ぜひジャパンアニメの魅力を体感してみてはいかがだろうか。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000019-flix-moviより引用しました。





PR
2010/08/07 (Sat)



<ディカプリオ>頭の中に入るなら「アレキサンダー大王」 ジャパンプレミアに渡辺謙らと登場





7月20日20時26分配信 まんたんウェブ











 レオナルド・ディカプリオさん主演の映画「インセプション」(クリストファー・ノーラン監督)のジャパンプレミアが20日東京都内で開催され、ディカプリオさんと渡辺謙さん、ノーラン監督がレッドカーペットに登場した。


頭の中に侵入して他人のアイデアを盗むという映画の内容にちなみ、誰の頭の中に入りたいですかと問われたディカプリオさんは、「プライバシーの侵害になるので、個人的にはやりませんが、誰かの脳に入るのなら、アレキサンダー大王の中に入りたいです」と話し、発想の意外さに周囲をびっくりさせた。











 ディカプリオさんは「東京に戻ってこれて非常にエキサイティング。友人のケンと再会できたのをうれしく思います。日本のみなさん彼は宝ですから、大切にすべきです。プロフェッショナルでも、プライベートでも素晴らしい人です」と渡辺さんを褒めたたえると、約2000人の観客から大きな声援が上がった。





 妻の南果歩さんと共にレッドカーペットに登場した渡辺さんは「東京での撮影が去年の夏始まりました。霧の中にいるようなセットの中、ノーラン監督を信じて6カ国周りました。ノーラン監督はグリーンスクリーンを使うのを好みません。僕たちはいろんなシチュエーションの中、闘牛場の中でノーランのフラッグに突き進んでいくような撮影でした」と撮影を振り返った。


ノーラン監督は「夢に興味を持っていて、それを主題にした映画を作ってみたいと思い、同時に世界のあちこちで撮影をしたいと思っていました」と東京でも撮影を行った作品について話した。





 映画は「ダークナイト」のノーラン監督が、16歳のころから温めていたアイデアを基にオリジナルの脚本を執筆。


人の頭の中に潜入し、アイデアを盗むプロフェッショナル集団のボスのコブ(ディカプリオさん)は、ある日ターゲットに気づかれるという失敗をする。


依頼先から消されることを恐れ、逃亡を計画したコブに、サイトー(渡辺さん)と名乗る大企業社長が、「インセプション」というアイデアを盗むのではなく植えつけるというミッションを依頼する。


コブは自身の犯罪歴を消すという報酬の代わりに、サイトーのライバル会社を倒すため、最も危険なミッションを引き受ける……というストーリー。


「想像(アイデア)」を巡り、頭の中で繰り広げる次世代の犯罪を描いた。


映画は23日から全国で公開される。(毎日新聞デジタル





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000024-mantan-entより引用しました。





インセプション / Inception 輸入盤 【CD】





2010/08/06 (Fri)
アイルトン・セナ初のドキュメンタリー映画、世界最速、日本先行公開決定


7月28日13時4分配信 オリコン











 1994年5月1日、イタリア・イモラサーキットでの衝撃的な事故死から16年…。


数々の伝説を残し、世界を席巻したF1界のスーパースター、アイルトン・セナの人物像に迫る初のドキュメンタリー映画『アイルトン・セナ ~音速の彼方へ』が、F1世界選手権・日本GP(10月8~10日、三重・鈴鹿サーキット)の開催に合わせ、10月8日より全世界に先駆け日本で公開される。





 F1ドライバーとして3度のワールドチャンピオンを獲得し、世界の頂点に登り詰めたセナ。


その天性のドライビング・テクニックと甘いマスク、その裏に秘められた激しい闘志でファンを魅了し、「音速の貴公子」と称された。


34年という短い人生に幕を下ろした後も、「ベスト・オブ・F1ドライバー」としてその存在は揺ぎない。





 同作はセナの生誕50年にあたる今年、彼の遺志を受け継いだ『アイルトン・セナ財団』の全面協力のもと製作された。


1960年3月21日、ブラジル・サンパウロで生まれたセナは、4歳にしてカートに夢中になり、プロレーサーを志す。英国のレーシングチーム・トールマンからカーレース最高峰のF1デビュー。


その後ロータス、マクラーレン、ウィリアムズへと、名門チームでの変遷を大迫力のレース映像やプライベート映像で振り返る。





 その華々しい経歴の陰で、チームメイトのアラン・プロストとの確執やFISA(国際自動車スポーツ連盟)ジャン=マリー・バレストル会長の政治的圧力に苦悩する日々を、自身のインタビュー、マクラーレンチーム監督ロン・デニス、プロストを始めとするレース関係者、家族、恋人の証言をもとに浮き彫りにしていく。


そして、運命の1994年5月1日、イモラサーキット・タンブレロコーナーでの事故。





 少年の頃の夢を忘れなかった世紀のカリスマ・ドライバーは、音速の世界でひとり、自らの命を犠牲にしてまで何を追い続けていたのか? 


F1黄金時代を牽引したセナのレースに賭ける熱く純粋な想いがスクリーンを駆け抜ける。





 主な登場人物、声の出演は、セナ本人、プロスト、フランク・ウィリアムズ(ウィリアムズ・チーム・プリンシパル)、ロン・デニス(マクラーレン・チーム・プリンシパル)、ヴィヴィアーニ・セナ(実姉)、ミルトン・ダ・シルバ(実父)、ネイジ・セナ(実母)、ジャッキー・スチュワート





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000010-oric-moviより引用しました。





【送料無料】セナ財団公認アイルトン・セナ 1/1レプリカヘルメット (Painted by SID) /1988





2010/08/05 (Thu)



『ソルト』続編にアンジー、トム・クルーズ、ベン・アフレックの豪華キャストが結集?





7月25日12時30分配信 Movie Walker











23日から全米公開されるアンジェリーナ・ジョリー主演の『ソルト』(日本7月31日公開)でメガホンを取ったフィリップ・ノイス監督が、早くも続編について企画しているだけではなく、アンジーを主役に、トム・クルーズとベン・アフレックとの共演を視野に入れているらしい。











WENN.comなどの情報によれば、「同作はもともと男性を主役に脚本が作成されており、トムに白羽の矢が立っていたものですが、ロシア人スパイのソルトを演じたアンジェリーナは、同役をとても気に入っており、続編製作を望んでいる」そうだ。





ノイス監督も、「数年以内に、続編を製作したいと考えています。同作が始まりに過ぎないことが、作品を見ていただければわかると思います。アンジェリーナは本当に素晴らしい女優なのでもちろん主役は彼女ですが、『ミッション・インポッシブル』シリーズでトムが演じたイーサン・ハントと『トータル・フィアーズ』(02)でベンが演じたジャック・ライアンにソルトを追跡させるのがいいのではないかと考えている」という。





ノイス監督のラブコールは、ジェニファー・ロペスとの恋愛&破局騒動ですっかり映画界から姿を消してしまったベンと、スターとしての正念場に立たされているトムにとってまたとない朗報。


また、豪華キャストが結集するとなればファンもお楽しみが増えるわけだが、問題はアンジーが首を縦に振るかどうかだろう。【NY在住/JUNKO】





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100725-00000003-mvwalk-moviより引用しました。





★黒髪のアンジー!★[初版・映画ポスター] ソルト (SALT / アンジェリーナ・ジョリー) [ADV-DS]








2010/08/04 (Wed)
萬田久子、胸元が開いたドレスで大人の色香ムンムン!元高級娼婦の設定に「通じるものはある」


7月28日18時12分配信 シネマトゥデイ











 28日、映画『わたしの可愛い人-シェリ』の予告ナレーションを担当する女優の萬田久子が、アオイスタジオで公開録音を行った。





 プラダの新作だという胸元が開いた黒いドレスを着て、大人の色香を振りまきながら登場した萬田。


本作の主人公は美しい元高級娼婦という設定だが、「通じるものはありますね」と今日のファッションについて言及した。





 映画のナレーションは初体験という萬田だが、主演女優のミシェル・ファイファーの大ファンであることから、「幸せでした。年齢も同じだし、少しは距離が近くなったかな。ミシェルはファッションも雰囲気もすてきだし、女性のわたしが言うのも変だけど好みの女性」とあこがれの人とのコラボにご満悦の笑顔を浮かべた。





 ナレーションで使用したセリフを引用し、「恋の決着は女がする」というセリフが良かったと話した萬田。


「あれは50を過ぎた女しか言えないわ。擬似恋愛じゃないけど、自分がミシェルになったようで、さみしくて切なくなった」と映画の内容に触れてしみじみ語った。





 映画の設定である親子ほど年が離れた青年との恋愛について、萬田は自身が年下男性との恋愛経験がないことを告白しつつ、「恋に年齢は関係ないが、やはり年が離れていると報われることは少ない。映画を観て恋はしたくなったが、もし悲しみが待っているなら……」と寂しげな表情を浮かべるも、「なんて、最近守りに入っているのかも。けどエネルギーはもらいました。同年代の女性にも観てもらいたいけど、若い男の子にもいっぱい観てもらって、年上の女性を大事にしてもらいたいですね」と最後は笑顔で締めくくった。





 『わたしの可愛い人-シェリ』は、絶世の美女で元高級娼婦のレアと、19歳にして女遊びに飽きている問題児の青年シェリが恋に落ち、一生に一度の真実の愛を知る純愛映画。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000022-flix-moviより引用しました。





萬田久子の感じる着物





71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 
Admin / Write
モーションウィジェット
楽天ランキング
アクセス解析
忍者ブログ [PR]