忍者ブログ
キネマを語るブログ
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/01 (Thu)



AKB48に続け!アイドル戦国時代に日本初のアイドルの見本市開催決定!





6月30日14時34分配信 シネマトゥデイ





 30日、品川のよしもとプリンスシアターで「TOKYO IDOL FESTIVAL 2010」の制作記者発表会が行われ、アイドリング!!!、ももいろクローバー、さくら学院、腐男塾、東京女子流、YGA、バニラビーンズの各グループの代表者と、今回のイベントを企画した総合プロデューサーの門澤清太氏が登壇した。





 ここ数年、ポストAKB48を狙うべくさまざまなアイドルたちがデビューするなど、まさに最近はアイドル戦国時代。


そんな中、アイドリング!!! をプロデュースする門澤氏が満を持して発表したのが今回のイベント「TOKYO IDOL FESTIVAL 2010」だ。


これからのアイドルが集う「アイドルコレクション=見本市」というコンセプトのもと、さまざまなジャンルのアイドルたちが20組~30組集まり、ライブや握手会などを中心に多様なイベントを開催。これらのコラボによってファン層の共有および拡大を図るという。





 門澤氏は「フジロックフェスティバルのように、どこに行っても何かが行われているという空間を意識しています。チケットを買った人だけが楽しむのではなく、売店や共有スペースなどでたくさんのイベントを開催しているので、ふらっと来て楽しんでいただきたいですね」と期待を寄せていた。


また、集まった報道陣から、「AKBの一人勝ちは許さないぞということですか?」という質問も出たが、「ドラマでも、いろいろな俳優さんがいて物語が成立するもの。みんなでアイドル界を盛り上げていけたらいいなと思っています」とやる気に満ちたコメント。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-flix-movi


から引用しました。








UP to boy (アップ トゥ ボーイ) 2010年 08月号 [雑誌]





PR
2010/06/30 (Wed)



織田裕二「泣きそう!」 深津絵里のいかりや長介への思いに温かい拍手





6月30日14時35分配信 cinemacafe.net





6月29日(火)に開催された映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』完成披露試写会にて、上映前に主演の織田裕二をはじめとするキャスト・スタッフ総勢15名による舞台挨拶が行われたのに続き、上映後にもさらに、小泉今日子らを加えた計23名が壇上に上がり、舞台挨拶を行った。





エンドロールでおなじみの主題歌「Love Somebody」が流れると、場内で大合唱。


観客と共に映画を鑑賞したキャスト、スタッフ陣にスポットライトが当たると、歓声と拍手がわき起こった。





かつてないほど大規模なこの舞台挨拶に登壇したのは織田さん、小泉さんに、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、小泉孝太郎、内田有紀、佐戸井けん太、小林すすむ、伊藤淳史、小栗旬、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、寺島進、高杉亘、甲本雅裕、遠山俊也、川野直輝、滝藤賢一、森廉、時東ぁみ、君塚良一(脚本)、そして本広克行監督。





壇上に上がった織田さんは「やばいね…泣きそう」と必死で涙をこらえるような表情。


「どうでした? 笑った? 泣いた?」とポツリポツリと客席に問いかけ「サイコー!」という客席からの声に「こっちにとっては、そっち(=観客)が最高です。


(前作から)7年掛かっちゃったけど、作ってよかった」と語った。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000004-cine-movi


から引用しました。








踊る大捜査線THE MOVIE 3ヤツらを解放せよ!PERFECT BOOK





2010/06/29 (Tue)
「鉄男」秘蔵メイキング映像には塚本監督の“美学”がギッシリ


6月10日20時6分配信 eiga.com





 [eiga.com 映画ニュース] 塚本晋也監督最新作「鉄男 THE BULLET MAN」の秘蔵メイキング映像を独占で入手した。











 同作は、塚本監督の代表作「鉄男」誕生20周年を記念して、リメイクでも続編でもなく、新たなバージョンとして製作された最新作。東京で妻子と幸せに暮らしていたアメリカ人サラリーマンのアンソニー(エリック・ボシック)が突如、何者かに息子を殺され、その怒りとともに全身が鋼鉄の塊と化す姿を描く。





 メイキング映像は2種類。埼玉・川口の工場跡地を改造したスタジオで撮影された「激突シーン」と、東京・池袋で撮影の「ビルのすき間・クライマックスシーン」。


いずれも劇中屈指のアクションシーンの舞台裏だ。





 映画の見どころのひとつでもある、天井をはうように移動するアンソニーは、天地を逆にしたセットを準備しカメラを180度回転させて撮影していることが分かる。


クライマックスの高層ビルの谷間での撮影も、ビルの地下のすき間でカメラや役者、スタッフ全員が横になりながら、あたかも縦に見えるような撮影を行っている。





 さらに、塚本監督が演技指導や演出だけでなく、撮影用カメラを回したり壁の美術の塗装を行う様子、役者としてアンソニーと敵対する“ヤツ”を演じる姿も映し出されている。同映像からは、CGを使わずアナログ撮影にこだわる塚本監督の“美学”ともいうべき製作風景を垣間見ることができる。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000021-eiga-movi





鉄男2/BODY HAMMER SUPER REMIX VERSION





2010/06/28 (Mon)

全米興行加熱!『ヒック』&『シュレック』で史上初ドリームワークスWトップ10入り

6月6日14時45分配信 cinemacafe.net

全米興行加熱!『ヒック』&『シュレック』で史上初ドリームワークスWトップ10入り
拡大写真
『ヒックとドラゴン』 - (C) 2009 by PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
全米映画の夏のアニメーション戦線が白熱! 次々と話題の作品が公開を迎える中、人気シリーズの最終章『シュレック フォーエバー』が2週連続で全米No.1を獲得したのに加え、3月26日に全米で公開された『ヒックとドラゴン』が10位にランクインし、10週連続でのトップ10入り(※2度の1位を記録)、そして史上初のドリームワークス作品の2作品トップ10入りという快挙を果たした。

【関連写真】この記事のほかの写真

『シュレック フォーエバー』は公開3日間で全米での興行収入が7,100万ドル(約64億円)に達し、3Dアニメーションとして『カールじいさんの空飛ぶ家』の記録を塗り替え歴代No.1のオープニング成績を樹立。
2週目もその勢いは衰えることなく、見事にV2を達成した。

一方の『ヒックとドラゴン』はすでに公開から2か月以上も経っているが、口コミでの人気が広がりロングヒット! 『リロ&スティッチ』を生み出したディーン・デュボア&クリス・サンダース両監督による世界観が「ドリームワークスらしからぬ」との意外な形での評価を受けており、全く毛並みの違うドリームワークス作品のWトップ10入りが実現した。

全米のアニメ戦線は今後、さらなる白熱化必至! 6月18日(金)にはいよいよ、ディズニー/ピクサーの最強シリーズ『トイ・ストーリー3』が公開。
タイプの違うこれらの作品が日本ではどのように受け止められるのか? 日本上陸を前に本国アメリカでの成績が非常に気になるところ。
果たして軍配は?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000002-cine-moviより引用しました。



ヒックとドラゴン(1)

ヒックとドラゴン(1)

価格:945円(税込、送料別)




2010/06/27 (Sun)
泉谷しげる、名曲「春夏秋冬」の弾き語りで観客を魅了……も毒舌批評は相変わらず!


6月8日16時24分配信 シネマトゥデイ





 シンガーソングライターの泉谷しげるとタレントの千秋が8日、新橋スペースFS汐留ホールで行われた、映画『クレイジー・ハート』の弾き語りコンテストの審査員として出席。


本イベントは、落ちぶれた中年シンガーの再起を描くストーリーにちなみ、日本中の元気なオヤジたちから届いた楽曲をコンテストするといった趣旨で、「ザ・ベスト・オブ『クレイジー・ハート』ソング」を決定するというもの。





 泉谷は開口一番、「(劇中の主人公と違って)おれは落ちぶれてねえよ。馬鹿野郎!」とほえて暴れていたにもかかわらず、コンテスト参加者全員に「落ち着け」と声を掛けて笑わせた。


立て続けに歌を披露する参加者に対してコメントを求められた泉谷は、「おまえ何言っているかわからないんだよ」「自分の歌い方にうっとりしている感じが嫌」「こんなの心魅(ひ)かれないんだよ。伝え方があるだろ」とかなり散々な毒舌批評。





 すると泉谷は、「しょうがねえ、おれが見本見せてやるよ」とおもむろにギターを手に取り、名曲「春夏秋冬」を披露した。


その力強い弾き語りに観客は魅了され、会場は一体になって手拍子が起こり大盛り上がり。


毒舌でこき下ろされ表情が曇っていた参加者も大喜びで、ただの意地悪オヤジではないところを証明した。


結果発表で、優勝者を二人選んでしまった泉谷に対して千秋は、「泉谷さんは本当は皆選びたかったんだけどって言っていました」と泉谷の優しい一面を明かした。





 映画について泉谷は、「日本と違い、アメリカはアルコール依存とか大変だから、克服したいって気持ちがあるんじゃないですか。ああいう映画を作り続けないといけない。男のだらしなさがよく描かれている」と絶賛。


一方の千秋は、「男性と女性の感じ方が違うけど、男の人のバイブルになるような映画。つらいことをバネに克服していく、男の人はああいう生き方をしたいんだなって思いました」と語った。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000018-flix-movi








泉谷しげるベストアルバム





77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87 
Admin / Write
モーションウィジェット
楽天ランキング
アクセス解析
忍者ブログ [PR]